熊野古道タクシープラン・オプション
-
(1)熊野古道館
熊野古道館で熊野の歴史を勉強
-
(2)滝尻王子~胎内くぐり、乳岩 (歩き1km以内)
世界遺産の入り口から熊野古道Walk体験
-
(3)高原展望台、高原熊野神社
綺麗な景色とクスノキが迎えてくれる
-
(4)牛馬童子
小さな石像にまつわる悲話を聞く
-
(5)近露王子
熊野九十九王子のうち、格別の崇敬を受けた王子の一つ
-
(6)道の駅~牛馬童子 (歩き0.8km)
花山法皇の伝説を残す牛馬童子像に会う
-
(7)牛馬童子~近露王子 (歩き0.5km)
近露王子や野長瀬一族の墓など観光ポイントあり
-
(8)道の駅~牛馬童子~近露王子 (歩き1.3km)
牛馬童子像や近露王子や野長瀬一族の墓を見る
-
(9)熊野古道なかへち美術館(別途料金)
建築界ノーベル賞と謳われるプリッカー賞受賞の妹島和世氏設計
-
(10)継桜王子、野中の清水、秀衡桜
博物学者の南方熊楠が守った一方杉がある
-
(11)道の駅~継桜王子、野中の清水、秀衡桜 (歩き5.3km)
熊野詣の人々の喉を潤した名水で、日本名水百選の一つ
-
(12)世界遺産 熊野本宮館
熊野観光の拠点として建てられた施設
-
(13)発心門王子
熊野九十九王子の中でも格別の五体王子の1つ
-
(14)伏拝王子
いにしえの人々が初めて熊野本宮大社を目にした場所
-
(15)熊野本宮大社
全国の熊野神社の総本宮である熊野三山の一つ
-
(16)発心門~伏拝王子 (歩き3.6km)
熊野本宮の聖域の入口
-
(17)伏拝王子~熊野本宮大社 (歩き3.3km)
平安時代、和泉式部が伏し拝んだという言い伝えがある
-
(18)発心門王子~熊野本宮大社 (歩き6.9km)
熊野古道一番人気「熊野詣」のメインルート
-
(19)大斎原(おおゆのはら)
人気のパワースポットには日本一の大鳥居がある
-
(20)熊野川川舟下り
参詣道の一部として世界遺産登録されている川
-
(21)熊野速玉大社
全国の熊野神社の総本宮である熊野三山の一つ
-
(22)神倉神社 (石段538段)
熊野三山の神々が降臨する大きな岩がご神体
-
(23)高野坂 (歩き1.5km)
海岸の景観が美しい熊野古道
-
(24)補陀落山寺
補陀落浄土を目指して渡海船が出発したところ
-
(25)曼荼羅の道 (歩き7km)
木漏れ日射し情緒溢れるハイキングコース
-
(26)大門坂 (歩き640m)
樹齢数百年の深い杉木立の中の石畳
-
(27)那智の滝
落差133mの日本一の直瀑
-
(28)熊野那智大社・那智山青岸渡寺
熊野三山の一つ。神仏習合の修験道場・西国一番札
-
(29)妙法山 (絶景ドライブコース)
死者の霊魂が一つ鐘を撞きに上ると言われています。