高原熊野神社(たかはらくまのじんじゃ)は、高原地区の氏神。
社殿は春日造りで、室町時代の様式で建てられています。
熊野街道では最も古い神社建造物で県指定文化財にもなっています。
高原熊野神社に立ち寄るコース
滝尻王子~高原熊野神社
熊野の聖域の入り口とされる滝尻王子から高原熊野神社(たかはらくまのじんじゃ)へと至るコース。ややハードなコースですが、見どころがたくさん詰まったコースです。
エグゼクティブプラン 滝尻王子~牛馬童子~近露王子
タクシーで滝尻王子、牛馬童子、近露王子など中辺路の中でも人気の場所をご案内致します。
高原熊野神社
熊野古道沿いで最も古い木造建築。樹齢千年とされる境内の巨大クスノキの迫力に圧倒されます。